救世軍年次報告2019-2020
- その他
救世軍年次報告が発行されました。 ・1〜3ページ ・4〜7ページ ・8〜11ページ ・12〜16ページ

救世軍年次報告が発行されました。 ・1〜3ページ ・4〜7ページ ・8〜11ページ ・12〜16ページ
救世軍神田小隊では、千代田区社会福祉協議会の要請を受けて、地域の「こども食堂」に食材を提供する支援を8月7日に行いました。
7月7日から9日にかけての豪雨により、岐阜県の高山・下呂方面に被害が出ました。救世軍は東海キリスト者災害ネット(TCDN)および日本キリスト改革派関キリスト教会と協働して、土嚢袋、マスク、消毒スプレー、飲料水、塩分補給タ
九州南部豪雨災害(令和2年7月豪雨)で被災された方々、お亡くなりになられた方々、行方不明になっている方々をおぼえて、心からお見舞いを申し上げます。 救世軍は、九州キリスト災害支援センター(九キ災)、全国キリスト災害ネット
救世軍では、コロナ禍の影響でアルバイトができず、困難をおぼえている学生の方々に食料支援を行いました。このために、神保町すずらん商店街、千代田区社会福祉協議会、栃木県・那須のCHUSからご協力いただきました。
今年の救世軍のカレンダーでは6月14日(日)に創立記念コンサートを山室軍平記念ホール(千代田区神保町)で開催する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染機会抑止の観点から、中止とさせていただきまし
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の緊急事態宣言下で、学校が休校となっていましたが、救世軍東京東海道連隊本部では、自宅で過ごす地域の子どもたちに持ち帰り用の昼食を提供する「こども給食」を5月に実施しました。 こ
佐野 救世軍佐野保育園と学童保育「佐野こどもクラブ」(栃木県)は緊急事態宣言下にあっても保育事業を継続しています。このたび、ドミノピザ佐野茂呂山店のスタッフのみなさまが、園児たちと保育職員においしいピザをたくさん寄贈して
各地で新型コロナウイルス感染症拡大に際しての支援活動を行いました 長野 救世軍長野分隊(長野県)は、「山陽介護サービスセンター通所介護事業所」に手作りマスクとアクリルタワシをお届けしました。この施設は、昨年の台風19号で
昨年12月は、1979年の初来日から40周年を記念して、ニュージーランドから救世軍ウエリントン・シタデル・バンド(WCB)が5度目となる来日ツアーを行い、仙台・札幌・遠軽・北見・東京でコンサートを行いました。 救世軍には
あなたの支援で
救える人々がいます
あなたの小さな心遣いで貧困や病気に苦しんでいる人、教育を受けられない子どもたち、災害の被災者などを助けることができます。あなたの想いを彼らに届けることができます。ご支援という形で寄付に参加してみませんか。
寄付をしてみる