これまでの活動

REPORT

これまでの活動一覧

クリスマスコンサート

  • 音楽活動

オンラインで12月11日(日)午後1時より配信    救世軍ジャパン・スタッフ・バンドによるブラスバンド演奏と特別ゲスト・堀井ローレンさんによるクリスマス・コンサートをオンラインで配信しました。 【オンライン社会鍋】 救世軍では今年も各種支援活動のための社会鍋募金を行います。オンラインでの献金も可能です。下記URLよりアクセスしてください。皆様のあたたかいお心をぜひお寄せくだされば幸い

感謝と賛美のコンサート

  • 音楽活動

9月4日(日)午後1時から「感謝と賛美のコンサート」をプレミアム配信しました。ぜひご視聴ください。    今年も感謝祭の季節を迎えました。まだまだ難しい状況の中にありますが、皆さまに神様の守りと恵みがありますように祈ります。ご一緒にオンラインで神を賛美するときを持てますことを感謝いたします。 ■音楽ゲスト:中山有太師 自身の作詞・作曲で、これまで多数のワーシップCDを制作。日本各地で礼

イースター・コンサート

  • 音楽活動

復活のよろこびをあなたに! 4月17日(日) 午後6時からYouTubeLiveにて 救世軍ではブラスバンド(ジャパン・スタッフ・バンド)と合唱(ジャパン・スタッフ・ソングスターズ)によるイースターコンサートをオンラインで開催しました。復活の喜びのメッセージを西村和江少佐が語り、イースター(キリストの復活)を祝いました。   

クリスマス・セレブレーション・コンサート

  • 音楽活動

オンラインで12月5日(日)午後6時より配信しました。録画をご視聴いただけます!    こちらのリンクからもご視聴いただけます:youtu.be/nEuCcldBD6s 視聴用短縮URL bit.ly/SArmyCCC21   救世軍 The Salvation Army は世界132か国で伝道・医療・教育・福祉・地域開発・災害支援・人身取引被害者支援を進めている国際的キリス

感謝と賛美のコンサート

  • 音楽活動

ルア・ワーシップを迎えてコンサートを開催しました! コロナ禍にあって、無観客によるオンライン配信の形で「感謝と賛美のコンサート」を開催しました。YouTubeLiveで2021年9月5日(日)午後7時から生配信し、その後、録画をご覧いただくことができます。四人姉弟で2019年12月に結成されたルア・ワーシップの息の合った美しいアカペラをぜひご視聴ください。     救世軍とは?

創立記念コンサート&候補生夏期訓練任命集会

  • 音楽活動

今年、救世軍は156周年を迎えました! 救世軍創立記念コンサート&士官候補生夏期訓練任命集会をオンラインイベントとしてYouTubeで2021年6月13日(日)午後4時30分から配信しました。録画をぜひご視聴ください。     救世軍とは? 救世軍 The Salvation Army は世界132か国で伝道・医療・教育・福祉・地域開発・災害支援・人身取引被害者支援を進めている

クリスマス・セレブレーション・コンサート

  • 音楽活動

オンラインのコンサートでクリスマスの喜びを! 救世軍ではYouTubeLiveでのクリスマス・セレブレーション・コンサートを12月6日(日)午後7時から配信しました。ゴスペルフォークシンガーMigiwaの生演奏と、救世軍ジャパン・スタッフ・バンドによる事前収録のカロルの演奏で構成さた約75分間のプログラムです。オンラインによる社会鍋のアピールも行いました。YouTubeで12月末まで録画を視聴でき

救世軍音楽祭

  • 音楽活動

オンラインで開催します 今年の救世軍音楽祭は、新型コロナウイルス感染症が終息していないことを考慮して、オンラインイベントとして開催いたします。テーマは「神の愛の歌」(ゼファニア3:17)です。 11月21日(土)は交流・学び・礼拝、22日(日)はオンライン賛美会に全国の9つのグループが動画を通じて参加します。 このイベントは救世軍公式YouTubeチャンネルでご視聴いただけます。         

ISBと世界の主要な救世軍バンドの合同演奏

  • 音楽活動

コロナ禍における音楽救世軍人の演奏を、ぜひお聞きください コロナ禍にあって音楽救世軍人(楽隊員、唱歌隊員)の活動が休止を余儀なくされていますが、一方でオンラインで演奏を配信する試みも生まれています。 ロンドンの救世軍万国本営に付属するインターナショナル・スタッフ・バンド(ISB)のスティーブ・コブ楽長の呼びかけで、世界のスタッフバンドとナショナルバンドが、ケヴィン・ラーソン編曲「東からも西からも」

1 2 3 6

あなたの支援で
救える人々がいます

あなたの小さな心遣いで貧困や病気に苦しんでいる人、教育を受けられない子どもたち、災害の被災者などを助けることができます。あなたの想いを彼らに届けることができます。ご支援という形で寄付に参加してみませんか。

寄付をしてみる