昨年末も社会鍋にご協力をありがとうございました
- 社会鍋
お知らせ 昨年12月、全国で多くの方々からご協力をいただきました。東京地区では12月11日から31日まで、銀座、新宿、渋谷、池袋、上野など、主要繁華街の 社会鍋スタンドに、総額17,956,297円(2006年12月3

お知らせ 昨年12月、全国で多くの方々からご協力をいただきました。東京地区では12月11日から31日まで、銀座、新宿、渋谷、池袋、上野など、主要繁華街の 社会鍋スタンドに、総額17,956,297円(2006年12月3
救世軍北海道連隊 12月18日、遠軽小隊は、竜巻により大きな被害を出した若佐地区を再び訪れ、クリスマス慰問をしました。30戸の被災世帯を慰問し、米、餅、洗剤、ティッシュ、軍手、ドリンクなどの慰問品を渡し、被災者の方々から
皆様のご協力をよろしくお願いいたします 救世軍では、今年も全国の主要都市で歳末助け合いの募金をおこないます。社会鍋に寄せられたご献金は、 救世軍がおこなう様々な救援活動(国内外の災害被災者や街頭生活者への支援)や、慰問活
救世軍北海道連隊 11月7日午後、北海道佐呂間町において大きな竜巻が発生し、甚大な被害をもたらしました。 救世軍では11月8日と9日、被災者を慰問いたしました。以下、現地からの報告をお伝えします。 11月8日午前9時、遠
皆様のご協力をよろしくお願いいたします 12月に入ると、救世軍では、全国の主要都市で歳末助け合いの募金をおこないます。社会鍋に寄せられたご献金は、 救世軍がおこなう様々な救援活動(国内外の災害被災者や街頭生活者への支援)
パプアニューギニア国ガルフ州 地方村落自立開発支援プロジェクト JICAプロジェクトは、大分作業準備が進んできました。ケレマの海岸近くで借りた事務所にもポートモレスビーから舟で送られた新しい机や椅子がようやく入り、ここで
長野県岡谷市 長野県岡谷市で起きた、大雨災害の被災者に対して、救世軍では7月21日、岡谷市災害救援ボランティアセンターに、慰問品(トイレットペーパー、バスタオル、洗剤、石鹸、水、ジュースなど)を届けました。 写真は今回届
“草の根技術協力事業”(パートナー型) かねてから、救世軍がJICAに提案しておりました「パプアニューギニア国ガルフ州地方村落自立開発支援プロジェクト」が、JICAの実施する国の技術協力事業として
吉田眞 救世軍日本軍国司令官 6月1日付で救世軍日本軍国司令官(日本の救世軍の最高指導者)は吉田眞中将となります。 吉田眞中将は1970年に救世軍万国士官学校(ロンドン)を卒業しました。その後、日本で小隊長、士官学校教官
ショー・クリフトン 第18代救世軍大将 英国ロンドンで行われていた救世軍最高会議は、現地時間の1月28日(土)、第18代救世軍大将(万国総督)にショー・クリフトン中将(現英国及びアイルランド司令官)を選出しました。 クリ
あなたの支援で
救える人々がいます
あなたの小さな心遣いで貧困や病気に苦しんでいる人、教育を受けられない子どもたち、災害の被災者などを助けることができます。あなたの想いを彼らに届けることができます。ご支援という形で寄付に参加してみませんか。
寄付をしてみる