YGCのミッションステートメントは、「すべての人々のための教育と霊的生活の成長の場」となることです。
2025年4月1日から、従前の救世軍士官学校は、「YGC(山室軍平カレッジ)」として再組織されました。これは、日本の救世軍の130年にわたる歴史において、多くの人々が築いてきた基盤の上に立ちつつ、将来の世代のための教育と霊的生活の成長を強化することを目指すものです。
YGCは、オーストラリアのエヴァ・バローズ・カレッジ(EBC)やイギリスのウイリアム・ブース・カレッジ(WBC)など、先行事例を参考にしつつ、日本の救世軍のための教育・霊的生活成長・リーダー育成のニーズにより良く応えることを意図しています。
YGCは 教育センター(EDU)部門と霊的生活成長センター(CSLD)部門という、2つの部門に分かれています。
教育センター部門には、士官学校(士官候補生教育〔継続的な霊的形成と専門能力育成を含む〕)に加え、将来的には、神学校と職業学校に発展できるように備えています。
霊的生活成長センター部門は、霊的生活成長に関する活動の発展のため、対面及びオンラインのリトリートやその他の関連イベントを促進し、支援します。また、将来的には、スピリチュアル・ディレクション(霊的指導)や牧会のスーパービジョン(専門指導)が提供できるように備えています。
教育センターと霊的生活成長センターの両部門、及びそれぞれの学校やそれぞれの重点分野は、YGCという大きな旗の下に含まれています。
士官学校は救世軍の士官(伝道者)を訓練・養成する学校です。生涯を神に献げて伝道・奉仕に専念するクリスチャンが対象です。期間は二年間で、彼らは士官候補生と呼ばれます。
ほか
救世軍士官として召されているとの召命の確信、救世軍の
小隊長、または教会の牧師の推薦。
※原則として18歳から48歳まで
〒166-0012
東京都杉並区和田1-40-17 救世軍士官学校内
TEL 03-6256-8262
FAX 03-6256-8272